さて!チェックアウトしてからの翌日の17日です。

昨日のチェーン規制騒ぎやらでどうなるか?と思っていたんですが、次のお宿まで中伊豆バイパス(松川湖や一碧湖のルート)を通るルートだったら大丈夫だろう~ってな事で行ってみました(でも、チェーン規制されてました)。

もう、規制されてたってたいした事なくて~、135ルートで河津町まで渋滞なくすんなりと行けました^^

私がまず一番に見ておきたかったポイント=
河津桜の原木です。

普通の民家にあり、全国から観光客で賑わっていました。大阪ナンバーは見当たらなかったけれど^^;

お天気がもう1つで(><);青空バックに撮りたかったんですがしょうがないですね^^;でも~、丁度満開でよかった~♪見れただけで満足しました(^^)v

原木から近くにある川沿い並木を歩いてみました。ここは、原木より開花がちょっと遅くて5~6分咲き位で。

日和バッグに写真を撮ろうにも人・人・人…(これでも平日なのでまだましだそうです)でいい笑顔が撮れませんでした^^;来年また、機会があれば来たいなぁ~と思っています。そうそう~、河津が人だらけで苦手な方は下田の
みなみの桜と菜の花まつりをお勧めします。我が家はそこに行きたいです^^

さて!桜を見た後は、
稻取
雛のつるし飾り祭りを見に行きました。

江戸時代から伝わる稻取地方の風習で、お雛様を購入できる裕福な家庭はまれで、せめて、お雛様の代わりに、愛する子供や孫のために手作りで、初節句を祝おうという、切ない親心から生まれたのが稲取の雛のつるし飾りです。という事です。

河津桜と稻取の時期的な行事でこれからの時期にぴったり

でした。

私個人ですが、ひな人形がなかった家だったからこういう風習があると母親は作ってくれたかなぁ~?とか自分に女の子がいたらぜひ作ってあげたいなぁ~と思いました。一針一針事愛情を込めて~(*^^*)最近、本屋さんでこのつるし飾りの作り方なるものを見つけましたよ~^^なんか、興味そそられますけど!

はんなり~まったり~とした素敵な時間を過ごせました。

そうこうしている内に、チェックインの時間になろうとしてたの(旦那が疲れているのもあり~の)で、行くのにあまり時間がかからず宿から近い所に行く事に~。
みきさんが以前に行ったカへに行ってみる事に^^
ケニーズハウスカフェ 店内犬連れで入れます。隣のお店、伊豆・テディベアミュージアムにも行きたかったんですが30分位しか見れないので諦めました。

アイス好きなのでよかった~w夕飯食べれなくなるからいちごのソフトにしました♪さぁ~、これ食べ終わったら宿に行ってお風呂入ろっと♪
スポンサーサイト
そうそう、ワタシも夕ご飯食べれなくなるから
ちょびっとしか食べれなかったんですよ!!
寒くてもストーブがあったかでいいとこですよね♪
(来週中には発送です~悩んだ甲斐あって、カワイイで♪)
| みき | 2010/02/28 00:40 | URL |